こんにちわ、こんばんわトトロです。
真夜中の焼肉でも白米頼む女、自分の事を美女だと思いがち。
皆様、お久しぶりぶりぶりぶりーふです。
先日、MHWIBをプレイ中に救援呼んだのですよ。
激ラーと頑張って戦っていたら、トトロ珍しく死んでしまったんですよね、、、、
そしたら入ってきた韓国人(名前ハングル)にスタンプ連打されました・・・・
負けずと私もスタンプ連打してやりました・・・・・・
そしたら出て行っちゃいました^q^トトロ、なんか悪いことしたかなぁ^q^

明日花キララのパーフェクトメモリアルBOX買ったお
みなさん蒸気機関って回してますか?結構めんどくさくて回すの躊躇っちゃいますよね?さぼっちゃいますよね?
でも初心者の方にはめちゃくちゃおすすめなコンテンツですよね。
燃石炭を集めて、上記回すだけで素材うまうま!!!
高級お食事券も、天の竜人手形も、貰えちゃう!!!
あっ、でもKAIENN先輩がいれば食事の心配はいらないよ、みんな!!
燃石炭を一杯集めてウマウマしたいぃいいいい!!
この記事に辿り着いたあなただけに、初心者のわたしがおススメする効率のいい採取法を授けちゃいます。
これを参考にして素晴らしいモンハンライフを送りましょう!!
蒸気機関を回す上での大事なポイント
まず忘れてはならないのは蒸気機関を回す際に確認したいのがイベント開催の有無です。
イベント開催時には、蒸気機関から出るアイテムが豪華になりますので燃料の無駄遣いを避ける為にも直近のイベント予定などをしっかり考えておきましょう!!
簡単に言えば、彼女とのデート前にはしっかり禁欲しておけって事ですよ。
無駄撃ちするなよ、謎っち!!!
しかしながら、しかしながら彼女のいない???さん。
クエストでの失敗をきっかけに、更なる運気の向上(罰ゲーム)の為に戒名を行う事になりました。
実は謎っち、いままで???という名前だったんですよ・・・
しかし!!!
週5回はデンプンを解放する謎!!
に戒名!!ありがたや、ありがたや。
しかし、そんなありがたい戒名にも食らいついていく頭の悪いチンパンたち。
イキリ緑!!!
尻の悦びお兄さん!!
天変地異ボディの持ち主!!
ブスからのこんな突っ込みを受けつつも平常心を忘れない謎っち。
そう言われるとそんな気もするけど・・・
一週間を、24時間×7日として168時間・・・
168時間で10回って事は16時間に一回、デンプン解放突きしてるってことになりますね・・・
これを多いと思うか、思わないかは、そう、あなた次第。
導きの地に行くなら絶対に「アレ」を付けておけ!!!
ストーリーをクリアすると行けるようなる「導きの地」
モンハンワールドに存在するフィールドを少しずつ混ぜ合わせたような素敵(ロード時間の長い)な大迷惑なフィールドです。
実は導きの地でプレイをする際に、絶対に忘れてはいけないものがあります。
良い子の皆はもうわかったね??
そう、大事なのは「地質学スキル」だよ。
そう、レベル1でもいいから地質学を発動させておくことによって、
なんとなんと、モンスターの落とし物が2倍になるんだ!!!!れ!!!!れ!!!
(これは運営側が認めているバグで、修正されない模様です)
でもさ、凄くない?凄くない?凄すぎない?
もちろん、導きで採取をするなら
地質学LV3の本来のスキル効果である鉱石採掘ポイント+1回は当然のこと必要だよね。
トトロ的導き炭鉱夫コース
基本的には陸珊瑚をずっと回るのが良いと思っています。
骨塚を採取するかしないかもありますが、退散玉がある今では効率が良いマップをずっと回るのが炭鉱夫としては効率的なのではないかと考えています。
陸珊瑚マップをおすすめする理由は
・マップサイズが大きくなくて移動距離が短いところ
・坂を利用して移動できるのでスイスイ(死語)動ける
・段差上の採掘ポイントを段差下から確認できる
という単純な理由です。
トトロは陸珊瑚エリア10から入ってエリア11に行って戻ってくるコースでやっています。
基本的にはエリア10に入ったら左側の壁伝いに採取・採掘をしながら進んでいきます。
骨塚も一緒に回るかどうかは個々の目的によりますが、採掘数が少なすぎた時に鉱脈の復活よりも早く一周してしまう可能性もあるので自分は骨塚もやりながら回っています。
この骨塚の位置から下記採掘ポイントの有無が見えます。陸珊瑚エリア10に入って左奥の段差下に採掘ポイントです。
見えていれば降りて採掘。炭鉱夫スイッチ、おんんんんんんんんんn!!
ここも出現してるかどうかが壁伝いに歩かなくても見えるので、見えなければ次の採取ポイントへ進んでいく形で進めます。パッと見て無ければ、この下のポイントまで進んじゃいます。

サッ、パッ、ピュ!

耐久力の装衣着てるので^q^
下記画像のポイントには巨大鉱脈が出現します。
そのまま左側を進みます!!
左側を進みエリア10と11の間にたまに出現する気がしたんですが、、、
取材中は出会えなかったのでスクショが撮れませんでした。今度出会えたらスクショとってきます!!
そしてそのまま左へ進みますがエリア10からエリア11に入って左半分(入った向きで見て)には採掘ポイントがありませんのでそのまま真ん中へ進みます。
画像の位置まで来ると、赤丸の位置に採掘ポイントの有無が判断できるようになります。

判断できるようになるまで少し慣れが必要かもしれません!
あとモニターが暗いと見えにくいかもです!

まるみえ~w
見えた場合はツタを登って採掘を行います!
飛び降りる歳は、次のポイントがエリア10寄りなので、そちらから落ちると効率が良いです。
段差上にあった場合も無かった場合も、10と11の境目の当たりの壁に採掘ポイントがありますので同じ流れで壁に沿って進みます。
陸珊瑚のアーチ下ですね!!ロマンチック!!
そのままエリア10に向かって左手の壁沿いを進みます!!
そうするとエリア10入口に戻ってきますので、これで一周。
これを何度も何度も回って燃石炭を集めます。
※ちなみに巨大骨塚はエリア10に入って左奥(マップ的には北)の段差を降りた場所にあります。
Youtubeとか色んなブログとかで、おすすめコースとか紹介されたりしていますが、骨塚を無視するかしないかとか各地の素材を満遍なく集めたい等の目的によって理想のコースは変化してくると思います。
なので、回りたいとこ適当に回れば良いと思います。そんなに大差は無いと思うので・・・
そんな事無いぜってプロ炭鉱夫の方はコメントで秘密のコース教えてくださいね。
導きの地での採掘・採取におすすめの装備(スキル)構成
紹介しようと考えていたのですが、今採取装備を更新していますので更新後に載せようと思います。
すいません。もう少しお待ちください。
蒸気機関管理所の出力設定は??狙うべき大当たりの報酬は??
アップデートにより蒸気機関管理所に出力を設定できるようになりました。
その際、どちらの出力を選べばいいのか迷ってしまいますよね。
めちゃくちゃケチくさい自分なりのルールと考え方をご紹介します。
(色々、人によって考え方があると思うので異論や文句があったら、コメントください)
・報酬リセット後に週に一度だけ通常出力で天の竜人手形が出るまで回す
・天の竜人手形1個が出た後は、10倍で回す
・イベント中は10倍でガンガン回す
という感じでやっています。基本的には10倍推奨。
なぜ、こんなルールでやってるかと言うと、天の竜人手形は週に1つが確定なのですが、確定報酬の手形は10倍にはならないのです。
ただし、抽選にて当たった場合はもちろん10倍!!!
10枚キターーーーー!!
なんとなくですけど、確定が出る時に一緒に、天チケが抽選で当たる気がしないので先に確定分を受け取ってから10倍で回すようにしていますww
基本的に10倍なのは時間もったいないからですwアイテムの抽選率に変化は無いだろうし、出なきゃ出ないって割り切れる性格なので待ち時間を短くする目的で10倍ですw

出ずに終わると悶々とするよね。
今回のまとめ
どうでしたか?お役に立ちましたでしょうか??
プレイが落ち着いてきたので、少しずつ更新して行こうと思います!!
それでは次回のブログをお楽しみにしててください!!
次回のブログは月刊ゆうこを企画しています!!
欲しい人は要チェックだぜ!!!
コメント